アスリート

前田穂南のマラソンのベストタイム!サングラスやシューズはどこの?

前田穂南さんは、東京五輪マラソン代表選考会のグランドチャンピオンシップを2時間25分15秒のタイムで制し、東京オリンピック行きの切符をつかみ取りました。

マラソン界の23歳のニューヒロインを支えているのは、3年間補欠という詳しさを味わった高校時代にも折れなかった強い心にあります。

 

また、彼女の走りを支えていたサングラスやシューズも話題になっていますので紹介します。

 

そこで今回は

プロフィール

出身校

サングラスやシューズ

などについて紹介していきます!

 

前田穂南ってどんな人?

前田穂南さんは日本女子の陸上競技選手であり、マラソンで東京五輪切符をつかんだニューヒロインとして注目されています。

マラソンの日本代表選考レースでは、個人契約を結んでいるSWANSのサングラスや、ASICSのオーダーメイドシューズも話題となっています。

 

幼少期からマラソンを行っていた前田穂南さんですが、東京五輪切符をつかむまでの道のりはかなり険しかったようです。

 

プロフィール

前田穂南さんは1996年7月17日生まれの23歳、出身は兵庫県尼崎市です。

陸上を始めたのは小学校5年生の頃からで、中学になってからも陸上に打ち込み、中学3年にはあまがさきの1500mマラソン大会で優勝しています。

 

高校は大阪の駅伝名門校である大阪薫英女学院高等学校に進み、兵庫県の自宅から通学していたようです。

高校3年には1500mマラソンでインターハイに出場しました。

 

そして高校卒業後には女子マラソンで数々のオリンピック選手を輩出してきた天満屋に入社した前田穂南さんは、ここから駅伝やロードレースで力を付けていきます。

1年目から実業団駅伝やハーフマラソンにも積極的に出場し、2017年の大阪国際女子マラソンでフルマラソンデビューを果たしました。

 

フルマラソンのベストタイムは?

前田穂南さんのフルマラソンのベストタイムは、2018年の大阪で開催された「大阪国際女子マラソン」で2時間23分48秒であり、順位は2位でした。

2017年の北海道で開催された「北海道マラソン」でデビューを果たした時の記録は2時間32分19秒であったため、自己記録を大きく上回る結果を残しました。

 

大阪国際女子マラソンでは武冨総監督の指示もあり25キロ時点でペースメーカーを追い抜いてスパートをかけていました。

その時について前田穂南さんは、「元気だったので飛び出してみました」とコメントしていました。

 

また、「目標は2時間26分切りだった。それはほんとうれしいですが、次は絶対に勝ちたいです。」と優勝を目指して闘志を燃やしていました。

 

 

前田穂南の出身校は?

前田穂南さんは兵庫県尼崎市立園和北小学校を卒業し、兵庫県尼崎市立園田中学校へ入学しました。

小学校の頃から陸上競技を始め、小学6年の時には校内マラソン大会で優勝しています。

 

中学3年の時には、尼崎市中学校総合体育陸上大会で、800m走と1500m走で2種目制覇を果たしています。

その後、前田穂南さんは大阪薫英女学院高等学校に入学していました。

 

大阪薫英女学院高等学校

前田穂南さんは大阪府の陸上強豪校である大阪薫英女学院高等学校に入学していました。

その当時は、実家の兵庫県から大阪まで通学していたそうです。

 

高校3年生の時には1500m走でインターハイ大阪府大会を大会新記録で制しています。

前田穂南さんは負けず嫌いな性格であり、卒業するまで黙々と同じ態度で練習を続けていました。

 

陸上強豪校であるため先輩だけでなく、同級生や下級生にも実力者が多く不安やプレッシャーなども大きかったと思います。

その中でも決して他人と比較することはなく、自分のマラソンを追求し続けた3年間だったと思われます。

 

その根源には、「マラソンでオリンピックに出て、世界と戦いたい」という強い気持ちが強かったようですね。

 

高校駅伝では補欠だった

高校時代には1500m走でインターハイを制していた前田穂南さんですが、全国高校駅伝には縁がありませんでした。

在校時の先輩にはマラソングランドチャンピオンシップにも出場した松田瑞生さんや大森菜月さん、同期に加賀山実理さん・恵奈さん姉妹、後輩に高松望ムセンビさん、前田梨乃さんと言った実力者が揃ってたために3年間補欠登録され、全国高校駅伝を走ることはできませんでした。

 

前田穂南さんの母は当時のことについて、「高校時代のメンバーは素晴らしく駅伝の補欠は仕方ない。ただ、そのことがバネになった。」と語っています。

今回のフルマラソンで東京五輪の切符を獲得できた背景には、このような高校時代のくやしさと向き合い前に進めたことも大きかったのではないかと思います。

 

 

前田穂南のサングラスやシューズは?

東京オリンピック出場を賭けた女子マラソンで見事優勝した前田穂南さんですが、最後のゴール直前で外したサングラスにも注目が集まっています。

また、着用していたシューズもオーダーメイドであり、好タイムを生み出した要因の一つとして考えられると思います。

 

今回使用していたサングラスやシューズはどのようなものだったのか詳しく説明していきたいと思います。

 

SWANSのE-NOX NEURON

マラソングランドチャンピオンシップで前田穂南さんが着用していたのは、『さかさまテンプル』が印象的なSWANSのE-NOX NEURONです。

レンズやフレームカラーの組み合わせは市販品とはことなるのでオーダーメイド商品です。

 

このサングラスが、ゴールの瞬間まで前田穂南さんの視界・走りを支えました。

E-NOX NEURONは極限なフィット感が評価されており、アンダーテンプルは重心を低く抑えるデザインによりマラソン時の振動などによるズレやブレを極限まで抑えます。

 

レンズの形状は両側を斜めに切り落としたようなサイズカット形状にすることで、キャップ帽をかぶってマラソンを行う際にもキャップのツバが干渉することを防ぎ、アイウェアのズレや不快な隙間を無くすることができます。

前田穂南さんは、「マラソンでいいタイムが出せるのも、このサングラスのかげです。」とコメントしています。

 

LADY SORTIEMAGIC ®︎LT

マラソングランドチャンピオンシップで前田穂南さんが着用していたシューズはLADY SORTIEMAGIC ®︎LTです。

ASICSで開発されたものであり、カラーなどのデザインが市販されているものと異なるのでオーダーメイドだと思われます。

 

LADY SORTIEMAGIC ®︎LTは、マラソンなどのスピードレースの対応する機能をもちながら、可能な限り軽量化を追求したレーシングシューズです。

「地面を噛んで走る」特徴的な着地感と優れたグリップ力を誇るDUOSOLEミッドソールを装備しています。

 

中足部には走行時の安定感を高めるトラスティックを搭載しており、軽量化を追求するスピードランナーにおすすめです。

前田穂南さんのマラソンは早い段階でスピードを上げ、追い抜いていく場面が多くみられます。

 

そのような試合展開をつくることができるのもこのシューズのおかげでもあると思われます。

 

 

まとめ

前田穂南さんは「マラソンで世界と戦う」ため、小学校から陸上を始め強豪校の高校に入学しました。

しかし、高校時代は実力者揃いのため、駅伝メンバーに入ることはできたものの補欠登録という悔しい思いをしました。

 

その悔しい思いが彼女を強くし、マラソンに対する執着心も強くなったのだと思います。

その結果、マラソングランドチャンピオンシップでは見事優勝を果たし、東京五輪の切符をつかみました。

 

前田穂南さんが努力によるものが一番大きいですが、その他に機能性の優れたサングラスやシューズなどの支えも大きかったのではないかと思います。

-アスリート