「ヴァンゆんチャンネル」で動画投稿をしているYouTuberのヴァンビさん。
そこでは元アイドルYouTuberの「ゆん」とコラボという形で活動をしています。
最近では芸能事務所に移籍し、テレビでも活躍を広げているヴァンビさんは、「やってみた系」「実写系」の動画で若い世代から人気を集めていますね。
そこで今回は
[box03 title="ヴァンビ"]
- 本名がめずらしい
- 元V系バンドマン
- 兄もYouTuber!
[/box03]
というテーマで紹介していきます!
ヴァンビの本名がめずらしい
この投稿をInstagramで見る
「ヴァンビ」という名前はYouTubeで活動する上での名前です。
彼は日本人ですので、もちろん本名ではありません。
TwitterやYouTubeのコメント欄を見ていても、彼の本名やヴァンビという名前の由来が気になっている方も多いようです。
まずは、ヴァンビの本名にまつわる情報についてみていきましょう!
本名は小鹿万火!
彼は2017年3月27日投稿の「【ドッキリ】あさぎーにょに告白…果たして付き合えるのか?…【質問コーナー前編】」という動画の中で、本名が「小鹿万火(おがばんび)」であると明言しています。
これが本名であれば、相当珍しい名前だと言えるでしょう。
全国に「小鹿(おが、こじか)」さんはおよそ3400人ほどいると言われています。
珍しい名字ですが、実在するようですね。
しかし名字が「小鹿」で、下の名前がその英語で小鹿を意味する「万火(バンビ)」というのは、本名ではなく芸名である可能性も考えられます。
身元の特定を避けるため、あえて「小鹿万火(おがばんび)が本名だ」と芸名を言ったのかもしれません。
実はヴァンビの本名については「小鹿万火」以外にも、もうひとつ噂があるようです。
健太郎といううわさも
ヴァンビの本名は「健太郎」であるという噂もあります。
掲示板の書き込みにヴァンビの本名が「健太郎」だと書き込みがあったようですが真偽は不明です。
本人が「本名は健太郎」と言ったわけではありませんが、万火(ばんび)よりは、健太郎が本名である可能性の方が高いのではと推測されます。
「小鹿万火」が本名であれば、ネットにキラキラネームとして晒されていてもおかしくないのではと考えられます。
しかし、キラキラネームをまとめているサイトに「万火(ばんび)」という名前は載っていませんでした。
「健太郎」が本名である確証はどこにもありません。
しかし「万火(ばんび)」は芸名もしくはニックネームである可能性が高いのではないでしょうか。
ヴァンビは元V系バンドマン
この投稿をInstagramで見る
ヴァンビはYouTuberになる前、V系バンドマンとして活動していました。
2016年にバンドを辞めたあと、2016年4月9日に「トイレットペーパー120個でソファーつくってみた!!」という動画をYouTubeに投稿し活動を始めました。
次の章ではヴァンビのV系バンド時代についてと、バンドを辞めてYouTuberに転身した経緯について解説していきます。
V系バンド「LOG」のボーカルだった!
V系バンド「LOG-ログ-」は2014年2月13日から活動を開始しています。
「LOG-ログ-」のメンバーはヴォーカルのヴァンビ(Vambi)、ギターのNARUMI・RUMINA、そしてベースの優希の4名です。
「LOG-ログ-」の曲を聴くと分かる通り、ヴァンビはかなりの美声と圧倒的な歌唱力を誇っています。
また「LOG-ログ-」のメンバーはライブ活動だけでなく、「LOG TV」というYouTubeチャンネルで動画配信も行っていました。
「LOG-ログ-」のライブ映像や、様々な企画動画が投稿されています。
ヴァンビの並外れた企画力とトークスキルは、バンド時代からずっと磨き続けられてきたものだということが分かります。
バンドをやめた理由は?
ヴァンビがV系バンドを辞めてYouTuberになった理由について解説していきます。
調べてみると「LOG-ログ-」は2016年3月27日に解散をしており、理由はバンドメンバーの方向性の違いによるものだと言われています。
つまりヴァンビがV系バンドを辞めた理由は、解散によるものだったということです。
自身の投稿動画の中でヴァンビは、「バンドが解散した時、人生のどん底だった」と当時の心境について語っています。
解散が原因でV系バンドメンバーの不仲が噂されていますが、今でも元メンバーと仲が良く交流があるようです。
ヴァンビがV系バンドの元メンバーと飲み会をする様子をTwitterにあげており、不仲説は単なる噂であることがわかりました。
ヴァンビの兄もYouTuber!
この投稿をInstagramで見る
ヴァンビにはお兄さんがいて、歌い手YouTuberとして活動をしているとのことです。
実はお兄さんはヴァンビの動画に出演したことがあり、ヴァンビと顔が似ていてイケメンだと評判のようです。
ヴァンビのお兄さんは歌い手YouTuberとして、一体どのような活動をしているのでしょうか?その活動の実態に迫ります。
歌い手YouTuberのうみくん!
ヴァンビのお兄さんは、歌い手YouTuberの「うみくん」であることが判明しています。
うみくんは1988年12月17日生まれで2020年1月現在31歳です。
ヴァンビは公式に年齢を明かしていませんが、31歳よりは年下であることがわかりました。
歌い手うみくんのYouTubeチャンネル登録数は38万人で、人気動画は300万回以上再生されているなど、歌い手YouTuberとしてかなり人気であることが伺えます。
突き抜けるようなハイトーンボイスが特徴で、圧倒的な歌唱力と端正な顔立ちで女性から絶大な人気を誇っています。
ヴァンビもV系バンドマンとして活動していましたが、兄弟そろってずば抜けた歌の才能があるようです。
コナンのオープニングで使われたことも!
うみくんはNormCore(ノームコア)という音楽プロジェクトのメンバーです。
プロジェクト内ではボーカルとして活動をしております。
実はNormCore(ノームコア)の楽曲「カウントダウン」が名探偵コナンのオープニング曲として、2018年5月26日から2018年9月29日までの間使われていました。
名探偵コナンと言えば、日本中の誰もが知っている超有名アニメです。
過去には倉木麻衣、B'z、大黒摩季、ZARDなど、有名歌手がオープニング曲を務めたこともあります。
名探偵コナンのオープニング曲に抜擢されたことで、うみくんがボーカルを務めるNormCore(ノームコア)に絶大な注目が集まり、うみくんのファンからも喜びの声があがっています。
さいごに
ここまで、ヴァンビの本名やV系バンドを辞めた経緯、ヴァンビのお兄さんについて解説をしてきました。
V系バンドの解散で一度は絶望したヴァンビですが、並外れた努力を続けてきた結果、テレビ番組にも出演するほどの人気YouTuberとなりました。
夢に向かって走り続けるヴァンビとお兄さんのうみくん、兄弟揃って活躍していく姿にこれからもぜひ注目していきたいところです。